Digital Gene

忍者の里 伊賀上野城・伊賀流忍者博物館

忍者の里 伊賀上野城・伊賀流忍者博物館

美術館・博物館・ミュージアム

忍者で有名な三重県伊賀市の伊賀上野城と伊賀流忍者博物館へ行きました。

伊賀流忍者博物館

まずは忍者博物館から。ここは忍者屋敷と忍者に関するアイテムの展示・忍者ショーが見れます。

古風な茅葺屋根の家です。
屋敷内での動画の撮影はできないようですが、写真撮影は可能とのことです。

昔の生活

忍者アイテムだけでなく、昔の土間のかまどや瓶等の昔の生活に使っていたアイテムの展示等もありました。

忍者屋敷といえば定番のどんでん返しの扉。子どもたちは大喜びで隠れていました。

武器を隠しておく刀隠し。息子は自分の部屋に欲しいなーと言っていました。

博物館の方には、忍者の装束や武器・生活がどういったものかの資料などが置いてあり、興味深く楽しめました。

参加型のコンテンツとしては6枚300円で手裏剣打ち体験(本物の手裏剣を投げるそうです)や、忍者ショーの後にも体験などをさせてもらいました。(忍者ショー自体は撮影禁止とのことですが、ショーの後は撮影可能とのことでした。)
動画にモザイクをかけると早すぎて何をしているかわからないかもしれませんが、的に向かって矢を投げさせてもらっています。

ショーの殺陣も面白く、子どもたちも喜んでいました。
海外の観光客の方がツアーで訪れていて、観覧人数は結構多かったです。
ショーは事前に開演時間を確認してから行くといいと思います。

最後に手裏剣投げ体験をしました。
兄たちは木の的へ、一番下の娘は発泡スチロール製の的へ手裏剣を投げさせてもらいました。

公式サイト 伊賀流忍者博物館

住所〒673-0877 三重県伊賀市上野丸之内117
公共交通機関からのアクセス伊賀鉄道 上野市駅から徒歩9分
開館時間平日 10:00〜16:00(最終受付15:30)
土日祝 10:00〜16:30(最終受付16:00)
休館日12/29〜1/1 ※展示替え等で臨時休館の場合あり
入館料金大人 800円 / 4歳~中学生以下 500円 / その他割引あり
別料金:忍術実演ショー 500円
手裏剣打ち体験:6枚 300円

伊賀上野城

引き続き、忍者博物館のすぐ横にある伊賀上野城の見学へ行きました。

伊賀上野城

もともとは、服部氏の居城だったものを筒井定次が改修、その後に藤堂高虎が改修した城がここにあったそうです。しかし明治の廃城令によって構造物の多くが取り壊されました。昭和の時代になり地元出身の代議士の方が私財を投じて天守閣が作られたとのこと。

中には甲冑などの展示がありました。

天守閣からは伊賀市が見渡せます。

また、上から撮影した写真しか残っていないのですが、日本一の高石垣というのが圧巻でした。
安土桃山時代にこんな立派な石垣が作られたというのがすごいと思います。

公式サイト 伊賀上野城

住所〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内106
公共交通機関からのアクセス伊賀鉄道 上野市駅から徒歩8分
開館時間9:00〜17:00(入館は16:45まで)
休館日12月29日〜31日
観覧料大人 600円 / 中・小学生 300円 / その他割引あり